2007年2月
表紙へ
2月1日(木)
昨日から、下地のグレー塗ってるのですが、
終わりません。
てーか、たかが1/144サイズのガンプラなのに、パーツ増やしすぎですよ
(泣)。
まあ、筆塗り一代ちまちまやっていきますが。
★
さて、作業遅れる原因のひとつ。
雪が降る中ジャスコ行って買って来た食玩。
「駈斗戦士仮面ライダーズ」
です。
商品内容はPVC製SDライダーのフィギュアと、プラ製のカードの
セット。
そしてこのカードには秘密が…!
カードということでとりあえず龍騎メイン。
カードを取り出しカードベント。
ライドモンスター・ドラグレッダー召喚!
カードからパーツを抜き、組み立てることで召喚モンスターへ。
まがりなりにも、
カードに封じ込められたモンスターを召喚する
という
シチュエーションを再現したナイスアイデア!
そして、契約モンスターがその力をライダーに貸すとき…、
超変身(ライドアップ)!
契約モンスターがクロスと化し、ライダーがスーパーモードに!
いやコレマヂでええわ(嬉笑)。
いかにも板っぺらな増加装甲も、SDというデザインではさほど
気になりませんし、
何よりきちんとカードとライダーを組み合わせた玩具的アイデアが秀逸。
当然ながら、テレビでの思い入れもあってファイズとアギトがお気に入り。
他のラインナップはナイトとブレイドがありますが、
いやあ、これはちょっとシリーズ続いてほしいですな。
普通にSDのライダーフィギュアとしても出来がいいのでお勧めであります
。
どうやらラインナップは平成ライダーで固定のようですが、
これもキャラクターが過多ゆえに許された世界。
アカネタカを装着する響鬼さんとか鬼型モンスターを装着する電王とか
今後の展開を想像するとなにげにわくわくしますですよ。
2月2日(金)
奥さん、
「怪奇大作戦」が復活
ですよ。
あと、NHKの報道資料の
PDFファイル
。
イロイロと言いたいことはありますが、まずは放送されるその日を
待つこととします。しかしそうですか、牧 史郎が西島秀俊ですか…
うぅむ…。
★
下地グレーの塗装が終わらーん!
「Kanon」2巻のDVDの発売日が延びたーーーっ(大泣)。
まあ、ザンサイバーの場合濃い目のグレーが基本色ともいえるので、
下地塗装兼一次塗装とも言えるんですが…。
2月3日(土)
地元
アソビットシティ
が来週閉店だってよ。
説明するまでもないですけど、アソビットシティってのは家電量販店
ラオックスが展開している総合ホビーショップであり、地元の長岡市
にもラオックスがあった関係で店舗内に開店し、そこそこ利用させて
いただいてたのですが…。
地元新潟県のラオックスのほとんどは、元から地元にあった真電って
量販店と提携していたんですけど、このたび真電がめでたく
ノジマ
に吸収合併→解散の運びとなり、ラオックスと提携解消…郊外ホビー
ショップとしてそこそこ客入りも良かったアソビットも一緒に撤退
だそうで…(orz)。
いやあ、まがりなりにも結構ヲタ的な買い物が出来る店であり、
完成品美少女フィギュアだのリボルテックとかも大量入荷してくれてた
ので、正直無くなると結構影響が大きい店ではありますね…今後急に
ウェーブのノンキシレンタイプのレジンがなくなったとき、すぐ
原チャリで30分で買いに行けたところがなくなるのは痛い。
そういうことで、閉店売り尽くしということで店内商品がほとんど
2割引〜5割引。最近出たばっかのボーメ氏原型バニーみくるちゃんが
3割引ですよ(ボーメみくるはちょっと自分の中のみくる像と違うので
遠慮しましたけど)。あー、ここピンキーとか装着変身とかS.I.Cとかも
入荷良かったのが…。
んでわっしの最後のお買い物。今まで買いそびれていた装着変身
宇宙刑事シャイダーと、また改造素体用にリボルテック・レヴィ。ここ、
店員のお姉ちゃん二人も結構可愛かったのでかえすがえす惜しいですよ。
あ、一緒に買って来た中古ゲーは他の店で購入(苦笑)。
★
作業。やっと、グレー以外の色を塗ってるよ…(ほはあ)。
★
ついで。んで、昨日中古ゲー買ったとき
店頭で見かけた
のですが…。
ネタのため、人柱購入してレビューするべきか?(やめろーーーっ!)
2月4日(日)
「押忍先輩! ♪ルールルルッルー今日もいい天気であります!」
「オゥ、さっそく馬鹿そうなオモチャ買ってくるぜ! ホビーオフでな!」
「昨日、前々から欲しかった中古ギャルゲ買ってきてよー。ガッハッハッ」
「押忍先輩! また先輩の『シナリオがいいから』って言葉を免罪符にした
エロエロ根性が炸裂してるであります!」
「オーBOSS! 第二事業部の三色フリカケ馬鹿デース!」
「よし、悪党キャラらしく場当たり的に襲撃かけるぞ!
第二事業部、死ねーーーッ!」
「見事だ! それでこそこの俺が手塩にかけて育ててきた部下達!」
「あっ、雪国舞茸店長!」
「…押忍先輩、なんかすげー出辛いであります」
「言うな…なんか悲しくなる(泣)」
★
つーこって、リンク先ZM様に紹介していただいてMAD見て思いだした。
「聖闘士星矢」のアニメオリジナルキャラ、鋼鉄聖闘士(スチールセイント)
。
スカイクロスの翔。(一応)モチーフは巨嘴鳥座。
マリンクロスの潮。(一応)モチーフは旗魚座。
ランドクロスの大地。(一応)モチーフは仔狐座。
Get Ride!!
まだフィギュア文化が根付く前の商品というか、
どいつもこいつもアニメと全然顔違ってる上に彫り深いな…。
まあレアオモチャということで、今後も大切にさせていただきます。
★
まだ塗装終わりません…やっぱり
二体分同時に作るって結構辛いですよ。
(って、え??)
2月5日(月)
例によってバカ動画大会。見れない人すんまそん。
♪あんあんあん、あんああんあん
「座席は私に譲りなさいよ! 何座ってんのよ!」
定番ハルヒネタ。しかし編集と曲のセッションがやたら高クオリティ。
続いて特撮。
米国からやってきた、ぼくら(ボンクラ)のヒーローガーミンマン。
ガーミンとかいうカーナビの会社のCM。
って、バカにしとんのかアメリカ人(爆笑)!
なんともまた、日本の70年代特撮のチープさ
(円谷ほど上等じゃないな…ピープロあたりか)を
愛情込めてパロディーにしてますですよ。
日本で作られたフィルムをCMに転用しましたと言われても信じそうだ。
いいなあ。アメリカ人にもイイ意味でバカがいるなあ。
最後は、まだこういうの作るのがんばってる人がいるぞ! って自主映画
(短編)。
よしっ、オラたちの邪気を少しずつ、メガネの兄ちゃんに分けるんだ
(嬉笑)!!
★
ハイ塗装塗装塗装…。一重塗って、また一重の重ね塗り。
すべては筆ムラ潰しのためとはいえ、やっぱり筆塗り辛ぇなあ(悲) 。
2月6日(火)
注意
ここから先は18歳未満の方、シャレが通じない方、
ぶっちゃけエロネタ嫌いな方はご遠慮ください。
なんだかあやしいーーーっ!!
★
作業、こんなん書いてたら当然あんまり時間割けないよね…
(ばかちーーーん!)。
2月8日(木)
昨日、めでたくわっしん家の無線LANルーター逝かれました(あふーーー
っ!!)。
んで、昨日は結局業者との電話応対に疲れ果てて作業サボり。今日は
今日で、なんとか近所の家が使ってるらしい無線LANルーターが
回線めちゃ遅ッ、ながら繋がるものの、いつ途切れるか判らないぐらい
不安定で日記更新どころじゃねえわ…。
まあ、さっさと直るのを願いつつ、最後に残ってた細部も塗って
しまいしました。あとはスミ入れ、つや消しトップコート吹き…、
2月10日(土)
脚本家・星山博之氏のご逝去に際し心よりお悔やみ申し上げます。
★
昨日、なんとかネット環境が復活しました。そしたら寝るまでそっちの
ほうに夢中になってもうた(ばかちん)。
ネットの魔力を身にもって体感しつつ、昨日は愚かしくもサボり。
今日は今日で、実はザンサイバーとは屁とも関係ないこんなもん↓
作ってるし。
まあ、コレがナンなのかは、早ければ連休中には公開します。
2月11日(日)
「俺、参上!」
つーことで、頭悪いことにこんな
突発企画
作ってしまいました(汗)。
まあ、休日使っての趣味の工作としては楽しい時間でしたと(嬉笑)。
明日からこそ、きちんとザンサイバーの作業に戻ろう…
新話公開するために、もう一体
塗装しなきゃなんねえし(え??)。
…ところで、今度はコレ↓改造しちゃおうかなあ…。
2月12日(月)
昨日一昨日とトバした物作ってたので、今日はのんびりゴロ寝
してやんのさ♪
そこらのヒキコモニートと行動変わんねえ…。
まあ、昼間久々に文庫本なんか引っ張り出してましたが(ラノベですけど)
…、
たまに活字に触れると、なんか無性に自分で書きたくなってきますですな。
そういうことで、それをするためにはさっさと模型完成させなきゃ
なりません。悪ザンサイバーと一緒に
もう一体作ってたほう、やっと塗装に手をつけました。
よしがんばろう(おおっ、普通に日誌っぽい)。
★
オマケ。ぶっちゃけエロロリフィギュアのレビュー記事ながら
やたらデジラマ画像のクオリティ高ぇっ!
ジャンル的にはともあれ、わっしもこのレベルは目指したいなあ…
精進せねば(大汗)。
同じところでやってるウルトラ兄弟デジラマ
。
2月13日(火)
たけしの挑戦状
種ガンのMADなんですが…
わっしもご多分に漏れず、かつて中古で「たけしの挑戦状」買って、
理不尽な難易度(そもそも「難易度」と呼べるのかアレは…)を前に
ヤんなって放り出しました。
某国ルートで違法ROM落としたとしても、
Bコントローラーのマイクなきエミュレーターでは、
エンディングまで行き着けるんですかね??
★
大真面目に模型に色は塗ってますよ、ハイ。
2月14日(水)
本日のリアル成果…お茶の時間に非常勤のお姉さま(親子ぐらいトシ
離れているけど)がみんなに配ってくれた、3個で100円ぐらいの
チョコプリン。
全国大阪弁普及協会
というところにある日阪翻訳サービスというのが、普通に標準語で書いた
文章を大阪弁の文章に翻訳してくれるということで…。
ためしに、
こないだ雑品倉庫にアップした「メビウス」の感想
を阪訳してみましょう。
西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西
西西西西西西西西西西西西西西西
冒頭の、メフィラス星人登場のみならず加藤精三はんの声からして
ゾクゾクしてまいましてんんが(言わずと知れた、40年前からの
メフィラス星人オリジナルキャスト)。
劇場版ヒロイン、ジングウジ・アヤ登場のサプライズなんか
可愛らしいもんで(DVDの発売時期に併せて再登場しましてんんちゅか、
見てなんだら「誰だこいつ?」状態)、ヤプールの化身役清水紘治
のみならず、28話「コノミの宝物」に引き続き登場のゴシップ記者
ヒルカワ役加藤厚成は、「ネクサス」でもラスボス・ダークザギやった
ナイトレイダー石堀隊員。実は変身前も変身後も、ミライの周りには
かつてウルトラマンらぁ苦しめてきたボス級の敵が集まていまして
んんちゅうある意味凄い回。
そういや加藤厚成、明確なワルっかわ役になったらねやかイメージが
精悍としてきただしな。
ミライ伴てデートへと洒落込むアヤと、ミライがフェニックスネスト
離れると同時に発動するメビウスとGUYSの分断作戦。GUYSの支援
受けられないミライの前に現われる、メビウスの能力吸収した新たな
エースキラー=メビウスキラー。
ただでさえエースキラーて、わっしの世代にはウルトラ兄弟どつぼの
敵の代表格としてインプットされとるさかい、悪の正太郎状態の
清水紘治に操られてメビウス追い詰める、その強さにクラクラしつつも
今回のみで倒されるのんが惜しいだしな。いおお、メビウスが師匠・
タロウから受け継いだウルトラダイナマイト(清水紘治命名メビューム
ダイナマイト)使て倒すちゅうのは、ビジュアル面のインパクトも
あいまて、メビウスキラー倒すための最後の手段やっらぁゅう説得力
与えていまっけど。
「メビウス」の番組カラーとして継承されとる部分とはいはいえ
、今回は全体的に第2期ウルトラの匂いが色濃く漂うエピソードでも
おまんねん。冒頭での侵略宇宙人同士の会合とか防衛チームと
ウルトラマンが分断されてのピンチとか、なんとも既視感覚えるおみや
本はギリギリでリスペクトと番組本来の色(アヤにあっさり正体のバレる
ミライと、「人の想い」再起の力に変えるメビウスちゅうあたり)の
バランス行き来しとるようにも思えましてんんだす。
メビウスキラー倒したもんの、清水紘治の陥穽により異次元へと
引きずり込まれるミライ、アヤ、ほんでからよりによてヒルカワ。
次回予告からして刺々しい展開が待ち受けとるようだすが、人間への
希望の光見つめてきたミライと、ゴシップ記者として人の暗部に
付き合て生きてきたヒルカワ。まったく真逆のん見つめてきたこの
二人の対峙のドラマちゅうのもかいなり興味深かったり。
次回、GUYSが捕らえられた月面にて遂にエース兄はん降臨。ほんでから、
舞台が月ちゅうこて、超獣ルナチクスと共に当然“あの”ヒロインの方
も…! また80編に引き続いて、次回予告の構成がめっちゃ上手い
だっせ! 第2次怪獣ブームの申し子として、嫌がおうにも期待して
まうとちがうだっか!
ほんでから、「エース」最終回にてエース自身が残した言葉もまた
反芻される…。「エース」メインライター・市川森一による、キリスト教
原理ともいえる「他者の裏切り前提としてでの慈愛」の願い受けて、
またミライへの試練は用意されとるのや。
西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西西
西西西西西西西西西西西西西西西
…えーと、関西圏在住の方、文脈コレで合ってますでしょうか(汗)?
★
さ、今日も真面目ぇ平筆1本、模型に色塗りまひょ…。
2月15日(木)
海洋堂のウェイトレスみくるちゃん。
コンパクトグラマラスというみくるちゃんのキャラ設定にあるまじき
高身長ゆえ、ちょっとイメージ違うわーと遠慮気味だったんですが…、
やべえ、海洋堂みくるちゃん欲しくなった! マジで!
いやー…これは目からウロコというか、
やっぱり自分にない技術を持ってる人の作品って輝いて見えますですよ。
わっしが挑戦したとしても、エアブラシ持ってねえから
白ストでごまかして完成ですけど。
★
作業。とーそーうー(明日にはいいかげん終わらせよう…)。
2月16日(金)
「ロボコンマガジン」
(オーム社)というロボット工作のための総合
情報誌(隔月刊)があるのですが、本日仕事帰り、郊外にあるジャスコの
中の宮脇書店まで、ホテホテと1キロばかり歩いて買ってきました
(田舎だから、発売1日遅れの上にでかい本屋でしか売ってねえ)。
目的はもちろん、去年の11月に参加した模型イベント・第23回
クリエイターズカーニバル
の取材記事と、そこで紹介されている…
不肖自分が参戦した電動模型総合格闘大会・電動ファイトの模様。
まあその…当日、まがりなりにも
電動ファイトで頂点に立つ男
になれた
のですが…取材された漫画家、はぬまあん先生に記事で取り上げて
いただき、大変恐縮しております。
ともあれ、当日の勝利は運以上に応援の声をくださいました皆様の
おかげというか、当日の参加者のおひとりでもあったはぬま先生、
今回大変ありがとうございました。購入させていただいた本は、
生涯モノのお宝認定として大切に読ませていただきます。
画像三番目。とりあえず自分へのお祝いとしてPSP版「Kanon」
買ってきましたが、何か?(給料日だったしな)
★
作業。塗装オワタ!(あとはやっと、スミ入れとトップコート吹き
×2体分…)
ゴメンゴメン、今度こそこれで最後、
「勝利のポーズ!」(「まなびストレート!」より)
2月18日(日)
模型もあとは仕上げの状態となり、ならばといよいよ新話執筆に
取り掛かるのですが…、
昨日はまた、例によって隣市の郊外店への買い物なんか仰せつかる。
ついでに昨日放送の「メビウス」がやたらと
反響呼ぶ話
で、ついついmixiとかで人様の感想とか漁ってるうちにアウト。
今日は今日はでまた
「ゲキレンジャー」
の感想なんか見てまわっちゃいますと…。
さすがに行動に問題アリなので、せめてと思って今日中に何とか
新話のシノプシス書き上げましたですよ。
んで、このおおまかなあらすじの合間に思いついた台詞を挿入していき、
文章を書き繋げていくことでシナリオは出来上がる。問題は、
その文章一行書くのに、いちいち「判りやすく、読みやすい」表現を
心がけて悩まなきゃいけないってこと、要するに
時間がかかる
ってことなんですな。
★
とりあえずネタ。全員猫顔戦隊誕生記念。
ディープ特撮ファンしか知らない元祖猫顔ヒーロー。
2月19日(月)
よーしいよいよ本編の執筆だ! うむ順調だぞ! 全体の1/10ぐらいは
書けたしな!
…いつ完成すんだよというか、すんまそんついつい
「まなびストレート!」
見てました…(あほ)。
★
今日も動画ネタ。
「鋼鉄神ジーグ」!
公式サイト
…やべえ、やっぱり今年もWOWOW解約できねえ…。
2月21日(水)
昨日は普通に仕事疲れで執筆サボり。まあ、今日も今日とて大して
進まない…展開に詰まるところに来ると、ついついネットの向うへ逃避
してしまうなんたる脆弱な精神(カックン)。
★
やっぱり動画ネタ。
リアル「極道兵器」ごっこ。
「この夏、一番の波が来るぜ〜〜〜!!」
特撮巨編。機械獣萌えっ子ロボたん♪
最後の「ポン!」で著しく萌えた…。
アニソンカルトクイズ・どれだけのアニソンが隠されてるか
いくつ見つけられるかな? 右は元曲。
ささきいさお率とジャイアントロボ率高いな…。
2月22日(木)
つーことで、PS2版「ひぐらしのなく頃に祭」がうちにもamazonから
届きましたですよ。
思えば、同人ゲームとしてヒットしているのを知り興味本位で
ショップ通販、「面白い!」という感触をジワジワと味わい、
毎年2回ずつ発表される新作を、知人の方のご協力を得て追っかけ
続けてるうち、エニックス系漫画雑誌数誌での漫画連載開始にまさかの
テレビアニメ化、そしてPS2用ソフト化されるまでのヒットになるとは
…3年ぐらいこのシリーズに付き合ってきた身として、感慨もひとしおで
あります。
さっそく遊びまくりたいところなれど、執筆中のシナリオが出来るまで
はと封印モード。模型はあとは仕上げだけだし、さっさと書き上げて
しまいたい。
まあ、こういう「後の楽しみ」もモノ作りのモチベーションのひとつで
あります。
発売前にファイル共有に流れた「PS2版ひぐらし」で遊ぼうとして
メモリーカードの中身消去。
正直、ネットの流れモノをタダで拾ったことなどないとは言いません
けど、去年からamazonに予約して購入した人間としてちょっと
笑わかせていただきました(ぶわははははははははは!!)。
「ひぐらしのなく頃に」同人ゲーム版第1話無料ダウンロード
(正規サイトより)。
★
執筆、良し今日もいい調子だ! 1ページも書けたしな(駄目やん)。
2月24日(土)
昨日は結局サボり。いえ、普通に月曜の仕事のための準備が…。
事前準備だけで疲れ果てたわー(トホホ)。
今日は今日はで、少しは執筆も進められましたが…明日こそやろう。
明日こそは…!(←だめぽ)
★
小ネタ。
ガンタンク。
ジャスコに、去年の年末に出たDVD付きHG-UC、まだあったよな…。
2月26日(月)
昨日はワンフェスでしたね。
つーことで久々に2ちゃん利用。朝から部屋の中でヒキコモしながら
見てたワンフェス実況おもろすぎ。分毎でF5クリックしちゃうもんだから、
結局モノ書こうと思っても進まない…そういうことで
昨日結局全然
書けませんでした
(ばかちーーーん!!)。
まあ、せっかく異常気象で新潟の冬なのにまったく雪が積もっていない
といういい天気、せめてと原チャリにまたがって模型屋へお買い物。
MG・Hi-νガンダムは当然の如くスルーで(欲しいMGはザクVer,2.0
待ちですな)、資材補充で8ミリ径プラパイプと2ミリ径ポリキャップ、
そしてトップコートつや消し。
あと、
・
・
・
・
・
・
いえ模型屋寄ったあとのザらスなんか、暇潰しの冷やかしの対象でしか
ないし…でも、ザらス価格でこれでもかと店頭に並んでて、店の外には
何故かATMが
あったりすると…畜生わっしの負けだ!
今月PSP版「Kanon」とPS2「ひぐらし祭」初回限定版で
すでに散在したばっかなのに(泣)。
あちこちで画像バレしてる新たに合体するゲキビースト、象以降は
あんまりパッとしたものないんですけどね。昨日の朝の放送見て、
動きに惚れ込んだってのはありましたけど…お給料日まで草の根かじって
生きよう(orz)。
遥か本土を挟んだ反対側で開催されたワンフェスのほうは、やはり
いうかハルヒばっかだった模様。
こちらの長門
と、エロい(造形の)
みくるちゃんがちょっとツボ
だったんで、誰かわっしに貢物として献上してください(←クソ外道)。
さて、わっしは大舞台で無理せず、6月のクリカニに向けて腕を
磨かんとね…。
★
そういうことで執筆です。さすがに今までのペースではいかん、
Word文章書きあがるまでアニメ見るの禁止! 「ひだまりスケッチ」も
「まなびストレート!」も見ないぞ! と誓いを立てた途端に
ものすごいペースで進みました。
いよいよ、明日には校了目指します。
本気と書いてマヂで!
2月27日(火)
わっし、やったよ。とうとうやったよ…。
Word文章、校了しました。
★
高松英郎さん逝去。自分にとっては、「仕置人」の天神の小六親分
だなあ…。
「男の顔」というものを持ってらした俳優さんだと思います。
自らの積み重ねた歴史が、独特の存在感となって顔に現れている俳優。
言い方は悪いけれど、今現在の軽薄短小な取って付けたようなイケメン顔
の俳優さんたちが、トシを喰ってもあの存在感の域に達することはまず
出来まいと。
死因が心筋梗塞で、亡くなる前日まで2時間ドラマのロケに参加
してらしたとか…本当に突然だったんですねえ。
謹んでお悔やみ申し上げます。
2月28日(水)
また小ネタ。お願い、18歳未満の方そして女性の方はリンクしないで
ください(またエロネタ)。
AVの馬鹿パクリタイトル一覧。
笑いすぎて、腹の脂肪が燃え尽きちまいそうだ(ひーーーっ)!!
★
作業、久々に作業机に戻りました。ハイもちろん、永らくほったらかしに
してた模型の仕上げ…。
いよいよ新話完成に近付いてきましたです。
豪雪地帯酒店・第二事業部はものをつくりたい
すべての人々を応援します。
戻る